こんにちは。
麒麟倶楽部へようこそ。
トイレの便座にこびりついたザラザラした尿石って困りますよね。
・来客があった時に恥ずかしい
(特に彼氏、彼女など異性であれば猶更!)
・浸食がどんどん拡がっていく
・掃除をしても簡単に取れない
便器を交換となればを10~15万と割高です。
しかし、あるグッズを使ったらザラザラ尿石をものの10分で除去することが出来ます。
この記事で得られる情報です。
・除去に用いたお薦めのグッズ
色々試したけど綺麗にならない!彼氏がくるのですぐに綺麗にしたい!という方必見です。
2分で読める様にまとめてます。
便器にこびりついた尿石の症状
どんな症状だったか?!
・便器の淵と便座裏に尿石が浸食
・便座の淵は尿石でザラザラした状態
・薬剤を撒いても効果なし
▲便器の内側ではなく淵に尿石がびっしり
▲便座裏にも尿石がこびり付いています。
最初は尿石がこびりつている範囲はわずかだったので、雑巾拭きで対処していましたが、時間が経つに連れて範囲が拡がっていきました。
また、表面が黄色くなるだけではなく、便器の表面を尿石が腐食してしまっているかの如く、手で触るとザラザラした感触でした。
尿の成分で便器が溶けたかと思いました!
10年以上使用していたので交換時期かと思い、業者に見積もりを取ったところ便器代、交換で15~20万円掛かると云われました。


・クエン酸に長時間浸ける
・サンポールで清掃
などなど
しかし、ザラザラした尿石には余り効果がなく、ホームセンターで相談したところ紹介されたのが【耐水ペーパー】という商品でした。
今回もダメもとで試してみました。
ザラザラ尿石の除去に用意するもの
【耐水ペーパー】を購入してきました。
どの様なものかと云うと【紙やすり】です。
要は洗剤で除去出来なかった尿石は【紙やすり】で削り落とすしか無い、というのがホームセンターでの説明でした。

〆【耐水ペーパー】の特徴
・紙やすりに比べやすりが粗くない
・水に濡らして使用できる
なお、【耐水ペーパー】は粒度が10種類ほどありましたが、目が粗いと便器を傷つける恐れがあるので、最も細かい♯1500を購入しました。
また、【耐水ペーパー】は空研ぎでも使用出来ますが、水に濡らすことで摩擦抵抗を可能な限り抑えて磨けるのが特徴との事でした。
用意したのはこれだけです。
ザラザラ尿石の除去作業
①【耐水ペーパー】を水に浸します
水に浸さないで擦ってしまうと摩擦で便器に傷がついてしまうので注意してください。
②ザラザラ尿石を擦り落とします。
水で磨いている擦れ感がまったくありません。
これまで雑巾でいくら拭いても取れなかったザラザラ尿石が綺麗に落ちていきます!
磨く時は力を入れず軽く擦れば大丈夫です。
③雑巾で拭き取って終了です。
結果は如何に?!
作業時間は10分でした。
さて結果は如何に?!
▲ザラザラ尿石が綺麗に除去されています!!
手で触ってみると購入した時の様にツルツルした状態に戻っており完璧です!
▲便座裏の尿石も綺麗に除去出来ています!
如何でしょうか?!
便器交換すると15万以上掛かるものが、500円掛からない費用で綺麗に出来ました。

今後も症状が出た場合は、残りの【耐水ペーパー】でいつでも対応出来そうです。
なお、【クッションゴム】は黄ばみが内部に浸透してしまい綺麗にすることが出来なかったので、別日にAmazonで購入し交換しました。
500円ほどで購入してすぐに取替えが出来ましたが、便器のメーカー・型番により購入するものが異なりますのでご注意ください。
ぜひ参考にしてみて下さい。
今回購入した商品
部品はホームセンターに行かなくても、Amazonで全部揃います(^^)/更に安いです!!