こんにちは。
麒麟倶楽部へようこそ。
ネットオークションの利用者が増える一方、出品したら売れないという方が多いです。
ここでは10年の取引の中で編み出した、売れる写真を撮影するコツをご紹介します。
この記事で得られる情報です。
・スルーされる写真の種類
良品を出品しているのに入札されない…、商品の価格は適正のはず?!なのに買い手が付かない、と言う方は目を通してください。
2分で読める様まとめています。
この記事の目次
メルカリで3倍売れる写真の撮り方①
メルカリで3倍売れる写真の撮り方です。
購入時にまず目が行くのは商品の写真です。

基本中の基本からです。
・綺麗な写真はそれだけで好印象
綺麗と感じる範囲は人により異なるので、何処まで拘るかを迷うかもしれませんが、買い手の多くはこの点を見ています。
よって、写真に「清潔感」がないといくら安価な設定をしても売れません。
ダメな例です。
・散らかった部屋が映りこんでいる
・薄暗い写真
・ピンボケした写真
・出品者が着用している写真
・皺くちゃな服
などなど
これらは購入意欲が失せます。
なぜなら、散らかった部屋⇒だらしない出品者⇒トラブルという風に、マイナスのイメージを連想されてしまいます。
あなたがもし買い手の立場ならどう思うか?!を考える事が売れる写真を撮影する重要なポイントとなります。
では、どの様に清潔感があり綺麗な写真を撮影するか?!を具体的に見ていきます。
メルカリで3倍売れる写真の撮り方②
メルカリで3倍売れる写真の撮り方です。
商品写真の背景は無地をお薦めします!
〆ポイント
・無地の背景は商品が見やすい
商品写真の背景が無地だと清潔感を醸し出せるだけではなく、商品が見やすく、買い手も商品を検討しやすくなります。
背景に何かが映り込んでいると、そこから無意識に買い手の想像力が働き、なんらか購入の妨げとなる事があります。
こんな感じです。
・部屋が汚いけどこの人大丈夫?
・布団の上で撮影してて適当だな…
・床に直置きして汚らしい
・商品の詳細がよく見えない
などなど
特に部屋の一部が映り込んでいる場合、散らかり具合から出品者の人柄が想像されマイナスにイメージされる事があるので注意です。

綺麗にしているつもりでも捉え方は千差万別ですので、商品以外が背景に入り込まない様工夫する様に心掛けてください。
これは意識すれば誰でも出来る事です。
もし、撮影スペースがないのであればユザワヤなどで布地を購入して下さい。今はAmazonでも簡単に手に入れる事が出来ます。
種類が豊富でお洒落な柄も揃っているので、商品ごと布地を使い分けると良いです。
メルカリで3倍売れる写真の撮り方③
メルカリで3倍売れる写真の撮り方です。
・アピールポイントをアップで撮影
これが出来ていない出品者が実はかなり多いのですが、アピールポイントは言葉より写真の方が圧倒的に伝わります!
例えばこんな感じです。
・ブーツの装飾が可愛い!
・財布の絵柄が綺麗
・新品でタグが付いている
・本屋のカバーが付いてて状態がいい
などなど
これらのアピールポイントを商品説明だけではなく、アップで撮影した写真を併用すれば他の類似品との差別化になります‼
・お薦めポイントを写真でアピール
よくあるのが「〇〇が可愛いです!」「△△で綺麗な状態です」と記載されているものの、写真が小さく確認出来ない商品です。
これらはアップの写真を併用してアピールすることで、購入率は大きく変わります!
真剣に欲しいものであれば出品者に問い合わせも出来ますが、購入の手間が増えるだけで購入される可能性が格段に悪くなります。

メルカリで3倍売れる写真の撮り方④
メルカリで3倍売れる写真の撮り方です。
・写真の明るさが重要ポイント
新品の商品であっても写真の明るさによっては古臭い商品に見える事もあります。
また、商品説明に【新品】と記していても、メルカリは写真でまずは振るい分けされるので、説明まで辿り着かないケースが大半です。

よって、明るい見えやすい写真をしっかり用意し、商品が美品である事を買い手に伝えるだけで、販売率は大きく変わります。
ただ、スマフォは撮影がむずかしいです。
・写真がどうしても暗くなる
・ソフト加工すると嘘っぽい
・商品にピントが合わない
などなど
この様に商品の良さが消えてしまうなど、いい感じの調整が結構難しいものです。
撮影セットを自宅に備え付けているという人もいますが、ネットオークションにそこまでするつもりは無いという方が多いと思います。

次にお薦めの撮影方法を見てみましょう。
明るい写真を撮影しよう②
プロのカメラマンに教えてもらった方法です。
撮影時、商品に太陽光をあてるのが効果的で『太陽光に勝るものなし』ということです。
▲自宅でこんな感じで撮影してます。
撮影セットの場合、写真がどこか人工的になる一方で、太陽光で撮影したものは暖かみがあり、綺麗な写真が撮影できるので、お薦めです。
もちろんお金も掛からないので経済的です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ちょっとした工夫で商品のイメージが変わることをご理解頂けたのではないでしょうか⁈
特別なことをする必要はなく、買い手に商品の良さを知ってもらおうかと考えることが重要です。
その点では、紹介させて頂いた商品撮影のテクニックは、一例に過ぎないと思います。
買い手の立場になって試行錯誤して下さい。

楽しんで頑張りましょう!
関連記事
アクセスをかなり頂いています!
・商品説明の上手い書き方
→【メルカリ】営業テクニックで3倍売れる商品説明の書き方
・洋服を効果的に販売する方法
→メルカリで洋服が次々と売れていく簡単㊙テクニック
・強気に出て良い商品の見極め方
→メルカリで強気に販売していい商品の見分け方
・売れやすい価格の決め方
→商品が次々と売れていく価格設定のテクニック
・写真の綺麗な取り方
→今までより3倍売れる商品写真を撮影するコツ