こんにちは。
麒麟倶楽部へようこそ!
パチンコは年間で勝てる人って少ないです。
大きい当たりを引いても、その後負けが込んで気付いたらマイナスになっているなど、勝越すのに苦労している人が多い様です。
ここでは、長年パチンコを打ってきて気付いた負けている人の特徴をご紹介します。
この記事で得られる情報です。
・パチンコで負けている人の対処法

これまで年間で50万以上負け越しているよ…。パチンコなんて所詮運だから打ち方も特に変えていないけど、ここまで負けると何とかしたい!!
という方は必読です。
3分で読める様にまとめています。
この記事の目次
パチンコで負ける人の2つの特徴
パチンコで負けている人の特徴です。
25年以上パチンコを打っていると周囲にも色々な人がいて、その人たちの傾向を分析する事で負ける人の特徴がある程度掴めます。
結論から書くとこんな感じです。
・1回の投資金額が兎に角大きい人
・やめ時を見失う人
こういう人は100%年間で負け越します!
この人たちの言動はこんな感じですね。
・何万発出した!と豪語する
→そこまでに相当の金額をつぎ込んでいる
・入店前は〇万使ったら止め様と宣言する
→機嫌が悪くなり全くやめない
・これまでの収支が管理できていない
・口癖が演出が見れたからよかった
・ボーダーしか投資概念を持たない
などなど
大抵、このタイプは投資理論を持ち得てなくお金ありきの投資になりがちなので、収益の波が荒くなる傾向が見受けられます。

この心理サイクルは下図の流れです。
・大金を投資する
→そこで負けてしまう
→取り返したいという欲が出る
(一回で回収しようとする)
→結果、やめ時を見失う
→負けが更にかさむ
これを永遠と繰り返してしまう
投資額が増えれば冷静さを失います
具体的にはこんな感じです。
・5万投資して万発がでた
→あと2500発出れば負けを取り戻せる!
→投資を続行
→獲得した万発を0にしてしまう
このサイクルは誰もが陥る現象なので、仮にこの状況になっても自分を責める必要はなく、次からこの言動をやめればいいのです!
この対処法は以下の3点です。
・大金を投じることを当たり前と思わない
・投資金額を分散することを覚える
・投資に対しての損切を覚える
ひとつずつ対処法を見ていきましょう。
パチンコで負けている人の対処法①
パチンコで負けている人の対処法です。
パチンコで負けてしまう人の特徴に1回の投資金額が大きいという傾向がありましたが、何が問題なのか?を認識する事が重要です。
〆問題点
→大金を投じる事が当たり前になる

たしかに、パチンコはどこかには当たりが含まれているので、お金をつぎ込めばそこに辿り着ける可能性が高まるのは確かです。
しかし、そこには落とし穴があります。
・大金を投じて勝ちの味を知ってしまう
→それが正しい投資法と認識する
→以降も同じ行動をとる様になる

パチンコの本来の遊戯イメージです。
Aさん~Fさんが順番に一定額を投資していき、運よくFさんのところで当たっています。
負け癖のあるAさんの投資イメージです。
大金を使うのが当たり前と考えるAさんは、当たりを引きたいがゆえに6人分の投資を行ってしまっています。
ここで連荘を引けないとこうなります。
・折角引いた大当たりが単発(数連)
→更に熱くなって投資を継続
→投資分を回収出来ずに撤収
この様に大金をつぎ込むのが当たり前になっている方は収支が安定せず、気づかないうちに損失を積み上げて行ってしまうのです。
よって、「大金を使えばパチンコは当たる」という認識自体を改めない限り、負のサイクルから抜け出す事は出来ないのです。
ホールのいいカモになっていくのです。
次に意識を変える方法を説明します。