こんにちは。
麒麟倶楽部へようこそ。
ネットで商品を売るって大変ですよね。
売れる方法はネットでも色々書かれてますが、あまりにもありきたりの内容が多く、本当に売れてるの?って思うことがしばしあります。
ここでは営業ノウハウを活用した商品説明の書き方をご紹介していきます。
この記事で得られる情報です。
・ダメな商品説明の例
・実践例
良品を適正価格で出品しているのに入札されない…、商品説明で売上は変わらないので簡易で良いと思っている!と言う方必読です。
3分で読める様まとめています。
この記事の目次
売れる商品説明のテクニック①
売れる商品説明のテクニックです。
ネット上で調ると色々と商品説明のテクニックが紹介されていますが、まずはその内容を吟味していきたいと思います。
1)好感を持たれるよう丁寧に書く
2)商品の状態が伝わる様に詳細に書く
などなど

順番に見ていきましょう!
1)ですが丁寧に越したことはありません。
この点はメルカリの取引をビジネスと考えれば、やはり丁寧な文章が信頼感を生み出し購入いただける確率が高まります。
ただし「この度は数多くある商品からわたくしの商品をご覧いただきありがとうございます!」などと丁寧過ぎるのも問題です。
丁寧過ぎると手慣れた感じで逆効果になりますので、失礼のない程度に自然な文章を心掛けるのが重要です。
続いて2)ですが、基本中の基本です!
中には商品説明がほとんど記載されていない方もいますが、100年待っても売れません!
記載すべき商品情報はこんな感じです。
・ブランド名
・商品の状態
・サイズ(実寸サイズも必ず記載)
・色
・素材
・購入タイミング
・購入した場所
・購入金額

つまりは最低限この点は抑えましょう!
・最低限の挨拶
・「です」「ます」の使用
・商品情報は充実させる
などなど
ここまでは最低限必要を紹介しました。
続いて売る為のテクニックです。
売れる商品説明のテクニック②
売れる商品説明のテクニックです。
本当に定期的に商品を売っていきたいのであれば、買い手の想像力に訴え掛けていく事がとても重要になります。
例えば車を購入する場合を想定します。
・営業マンが車種の売りを説明します
・年式
・車種
・燃費
・値引き額
などなど
あなたはこれだけで買いますか?!
必要に迫られている方はもしかしたら購入するかもしれませんが、大半の方はその場で購入を決めずに持ち帰るのではないでしょうか?
何故なら、商品情報だけでは買い手の想像力に訴えかけられず、クロージングには想像力に働きかけるセールストークが必要なのです。
・買手の想像力に働きかける!!
この営業であれば誰もが活用するテクニックが、ネットオークションでも活用できます。
具体的には商品説明に商品を購入した後を想像させる一言を記載していきます。
先程の車の例で言えばこんな感じです。
・疲れることなく遠方まで行けます
・家族が多くてもゆったり乗れます
・燃費がよく家計に優しい車です
・家族連れに一番売れています!
・家族で出掛けても荷物が積めますよ
・週末のお出かけが楽しみになりますよ
などなど
一度、想像力が働き始めると買い手は自ずと商品購入後の自分を想像して、勝手にイメージを膨らませ購入意欲を高めてくれます。
この点を活用していないケースが多いので、テキストを商品ごとに用意して一言二言加えるだけでライバルと差別化が出来ます!
相手の想像力に働きかけましょう!
売れる商品説明のテクニック③
売れる商品説明のテクニックです。
ここまで書けばOKでしょうか?
ここまでのテクニックを活用頂くだけでも購入率は高まりますが、折角なら買い手の背中を後押しする文言を加えてみましょう!
購入者は決断する切っ掛けを求めますので、背中を押してあげないと逆に懐疑心を持ち始めることがあります。
買い手の心の中はこんな感じです。
・いい商品なら何故手放すんだろう?
・実はボロボロの商品なのでは?
・嘘八百で騙されるのでは?
・買ったら損するかも?
などなど

そこで「何故今回手放すか?」と言う理由をしっかりと書く様にしましょう!
・商品を手放す理由を記載する
簡単に経緯を記載するだけでOKです。
・サイズが合わなかった
・大事に使ってきたけど最新版に買替える
・自分には似合わなかった
・プレゼントされたが同じものがある
などなど
この様に記載すれば、買い手も「大事に使われていた様だし購入しても問題はなさそうだ!」と納得して購入手続きを進めてくれます
他の出品者と差別化でき効果的です!
売れる商品説明のテクニック【実践】
実際にこんな商品を販売してみました。
この本は出展当時は人気があり他にも多数出品されていましたが、出展して10分程で定価に近い金額で落札されました。
商品説明に加えた文章です。
・長年営業をしていて声に自信が持てませんでしたが、この本で多くの方がレビューに書かれている様に声が変わるのを実感しました。
・状況が激変するのでお勧めです!
・ブックカバーを付けて読みました
・一度のみ通読で綺麗です
などなど
ここまで記載すれば買い手の想像力がイメージを膨らませてくれるので、情報が少ない商品より落札される確率が大きく高まります。
洋服であれば下記の文言を記載します。
・綿100%で着心地がよく、今の時期、この服を着て街中に出かけたら気持ち良いです!
・色合いもこの〇にピッタシです!
・2年間で数回の着用です
などなど
むずかしく考える必要はまったくなく、お薦めしたい点を記載すれだけでOKです。
丁寧に挨拶文を書くより効果的です!
この記事のまとめ
如何だったでしょうか?
この記事では売れる商品説明のテクニックを営業知識を元にご説明させて頂きました。
ここまで書いてきた事は営業の基本的テクニックであり、ご存じでない方も多いかもしれませんがネットオークションでも活用可能です。
もう一度ポイントをまとめます。
・お薦めポイントを自分の言葉で書く
・相手の想像力に働きかける
・手放す理由をしっかり書く
なお、文言を追加しても売れない場合、商品説明ににインパクトが足りない可能性があるので文章を書き替えてみてください。
ただ、その際は気負わない!で下さい。
売りたい一心で無理して気負った言葉を商品説明に並べても、買手には届きません。
商品はあなたが何かを期待して買ったものであり、商品説明もその時の思いを振り返り、その内容をありのままに書けばOKです。
出品を楽しんでいきましょう!
この記事の関連
アクセスをかなり頂いています!
・洋服を効果的に販売する方法
→メルカリで洋服が次々と売れていく簡単㊙テクニック
・強気に出て良い商品の見極め方
→メルカリで強気に販売していい商品の見分け方
・売れやすい価格の決め方
→商品が次々と売れていく価格設定のテクニック
・写真の綺麗な取り方
→今までより3倍売れる商品写真を撮影するコツ