こんにちは。
麒麟倶楽部へようこそ。
最近、連チャンしない事多くないですか?
昨今の規制で継続率が再び上がったにも拘わらず、数連終了というケースが増えています。
これはパチンコのプログラムに秘密があり、その点を理解せずに投資するのは本当に危険です!
ここでは、長年のデーター収集・分析から解明した、パチンコ継続率の仕組みをご紹介します。
この記事で得られる情報です。
・継続率の本当の仕組み
・その特徴から爆連を手繰り寄せる方法
当たっても単発ばかり…、かなりの額を負けている!、引きが弱い!という方は必見です。
連チャン率が改善出来ます。
3分で読める様まとめてます。
パチンコの継続率とは⁈
パチンコの継続率は何を意味しているか?
一般的な解釈としては、パチンコの継続率とは当選時に確変が続く確率の事を指します。
例えば、継続率82%であれば「確変が82%継続する可能性がありますが、相対的な確率の為、単発がある一方で10連以上もある」となります。


たしかに継続率が80%にも拘わらず、単発が8回続いていたり、その一方で一撃で2万発以上を輩出している台もあったります。
その点は、パチンコの継続率はホールが損をしない様にプログラムで管理されている事を知る必要があります。
・ホールが損をしない様にプログラム
では、本当の仕組みをご説明していきます。
パチンコの継続率の本当の仕組とは⁈
パチンコの継続率の本当の姿を説明します。
〆ポイント
→当選数は小出しにされている
一度に大当たりを放出する事もありますが、殆どの場合、大当たりは複数回に小分けされて排出される様にプログラミングされています。
具体的に図で見てみましょう。
内部確変時の当選履歴を見てみましょう!
当選数は単発・数連ばかりで、唯一継続率に合致してるのは11連のみとなっています。

しかし、総数をみてください。
全ての大当たり数を合計すると20回の当選がなされており、継続率的には決して的外れな数値ではない事が分かります。
→大当たりが分割で排出されている
つまりは、上図では青色部分で継続率に即した20回の当たりを引いている事を意味します。
しかし、それをプログラムで強制的に小分けしているのです。


この様に個々の当選数を見ている限り継続率に合致する事はありません。
ご理解頂けました?

パチンコ継続率の低減がもたらす影響
継続率の低下により様々な影響が出ています。
内部確変がどれだけ継続するかを現行機とMAX機で比較してみます。
・青色矢印はMAX機の当選引戻しの範疇
・赤色矢印は現行機の当選引戻しの範疇
青色矢印では7回の引き戻しなのに対して、赤色矢印では4回の引戻しとなっています。
→それに伴い引戻し回数も減少している
当選数が20→15に目減りすれば分散できる回数が限定され、それに比例して引き戻せる回数も低減していくという流れです。

以前より勝てない原因をご理解いただけたかと思います。しかしながら、継続率が低減したとしても負けるわけにはいきません!
この点を打つ時に気にする様にして下さい。
実際こんなケースがありました。
▲夜の時点であたり0回、397回のバイオです。
回転数的にはそろそろ当たりが来る頃かと投資をしたところ、367→397で大当たりです。
▲しかし、rushには入らず終了です( ;∀;)
詳しく履歴を見直してみましょう!
過去3回の大当たりである程度連荘をしており、すでに大当たりは出尽くした感じです。
少し夢を見てしまいましたが、大当たりが残っているわけもありませんでした…

ホールを見渡すと似た様な台があり投資の対象から外すだけで無駄な投資が減らせます。
また、この継続率の仕組みを活用すれば、単発地獄を意図的に避けて連荘を引き当てる確率を高める事が出来るので活用してみてください。
攻略ポイント詳細は、この記事を参考に独自に分析を進めるか「最速マスター パチンコを攻略する5つのポイント」を御参照ください。
こんな感じで連荘を狙える様になります!
低投資炸裂しました\(^o^)/
◇娘の塾送ったついでの稼働
・仕置人 3k×2台 坊主
・貞子 228→231 6連 0.5k
・仕置人 198→222 15連投資 6.5k
換金 80.5k今月は調子悪かった…けど
投資を極力抑えてたので一気に
プラス領域へ!※仕置人は塾お迎えの時間になり
泣く泣くおじさんへプレゼントw pic.twitter.com/kdisbbo7Is— ケンペイタ77 (@3iqJNADtugndsiA) March 25, 2020
ラッキーでした\(^o^)/
花の慶次 蓮 102→148 7連
仕置人 98 →127 7連その後、出玉を少し投資も坊主
慶次は通常保留→赤門→突破
すぐに当たったので演出
見れてませんが楽しめましたちなみに辞めたあと
鏡の法則で8連してましたが…総投資 4.5k
換金 56k天気も良いので帰ります! pic.twitter.com/SiqGjYtYwF
— ケンペイタ77 (@3iqJNADtugndsiA) February 11, 2020
▲夕方、あたり6回308回転の台です。
▲308→324回転で当たり入ってました!!
▲5連でしたが投資1Kなので十分です。
こんな感じで低投資でも勝負が可能になる程、継続率の仕組みは重要なパートなので、よく理解する様に努めてください。
この記事のまとめ
如何だったでしょうか?!
この記事では継続率の本当の仕組みと、その仕組みを活用した攻略概念の一部ををご紹介させて頂きまました。
よく引きが強い弱いと言う言葉が使われますが、見極めるポイントを知らないだけです。
→見るべきポイントを知らないだけ
実際、僕は継続率の特徴を知ってからは連荘の割合を大きく改善しています。
尚、ここで紹介した内容が公になる事は無いと思いますが、長年のデーター収集の中で何度も目にしてきたモノなので是非活用ください。
無暗に台を選んでいては駄目です!

10秒のチェックで無駄な投資を避けることが出来る様になりますので、継続率の仕組みを頭に入れ台選びをする様に心掛けましょう!
なお、ここでは投資概念の一部に触れました。
投資概念を全般的に習得したい方は、ブログを精読するか「最速マスター パチンコを攻略する5つのポイント」を活用してください。
この記事でご紹介した攻略要素の他に、長年のデーター収集と分析からパチンコの法則性を見出し攻略概念としてまとめています。
攻略概念を知らずにパチンコを打ち続けていると、年間収益で何十万もの差が必ず出ますので早めに習得することをお薦めします!
一緒に頑張りましょう‼