心の癒し生活の知恵

新型コロナウイルスで不安な心を癒してくれる3つのお薦めスポット

こんにちは。

麒麟倶楽部へようこそ。

新型コロナウイルス感染症を取り巻く状況下で、様々な不安から心ふさぐ日々が続いている方も少なくないかと思います。

・今後の経済的な不安
・子供や家族の健康的不安
・巣籠もり生活による不規則な生活への不安
などなど

また、緊急事態宣言の発動により外出が大きく制限され、抱える不安を誰にも打ち明けられずストレスをため込んでいる方が多い様です。

ここでは、外出が大きく制限される中、周囲に迷惑を掛けることがなく心に抱えるストレスを癒してくれるスポットを紹介します。

この記事で得られる情報です。

・心を癒してくれるスポット
・コロナの影響を受けにくいスポット
・無理せず出掛けられるスポット

周囲に迷惑を掛けられないので巣籠もりしているけど外出したい…コロナの不安から疲れた心を開放したい!という方は一読ください。

2分で読める様にまとめています。


コロナで疲れた心を癒してくれるスポット①

コロナで疲れを癒してくれるスポットです。

まず、お薦めしたいのがお墓参りです。

心を癒してくれるスポットとして観光地などを想像していた方も多いかともいますが、今、最もお薦めしたい場所は先祖が眠るお墓です。

意外ですね~
ケン娘
ケン娘

お薦めしたい理由です。

・自身の苦悩を打ち明けられる
・手を合わせてる事で安心感を得られる
・人がいないのでゆっくり出来る

恋人、友人、親もしくは結婚して家族がいる場合、周囲の人に自分の抱える不安を話すことは勿論ストレス発散につながります。

しかし、人間は相手の返事がこうあって欲しい!という期待を抱えており、回答が望んだものでない時、ストレスを感じると云われます。

例えば、仕事の不安を相談したとします。

・回答(期待):大丈夫、何とかなるよ!
・回答(現実):落ち込んでる場合か⁈

相手は勿論、励まそうとして「落ち込んでる場合か⁈」と答えているのですが、その点は分かっていてもギャップがストレスとなります

その点、お墓はどうでしょう?

勿論、返事を返してくれる相手はいませんので一方通行の会話にはなりますが、予想外の返事が返ってくるストレスはありません

また、もし可愛がってくれた祖父母や両親が眠っているとすれば、安心感から返事を期待する事なく心のすべてを打ち明けられるはずです。

実際、お墓参りに行った際に周囲には新しい花が供えられており、同じ様に多くの方が心を癒すために足を運んでいる様でした。

ケンペイタ
ケンペイタ
昔から日本人が大切にしてきた文化です。

人が少ないのでゆっくりでき、小さいお子さんがいても安心だと思います。

コロナで疲れた心を癒してくれるスポット②③

続いてお薦めしたいのが神社、お寺です。

お薦めしたい理由です。

・神社・お寺はパワースポット
・とくに神社は最近注目されている
・近所にあるのでいつでも足を運べる

最近ではパワースポットとして注目を集め、神社に関連した書籍次々と出版され20万部売れるなどとても人気を集めています。

ただ、参拝に行くとなると有名なお寺・神社を想像されるかも知れませんが、無理に遠くまで足を運ぶ必要は全くありません

なぜなら、日本では全てのものに神がいると信じられ、「八百万(やおよろず)」(=無限の意)という言葉があるぐらいです。

ケンペイタ
ケンペイタ
家の近くにも神社やお寺ありませんか⁈

神社とお寺では祀っている主体が異なりますが、心に抱える悩み、ストレスを解放すという意味では目的は同じなので問題ありません。

お墓参りの場合だと故郷に帰らないと実現出来ない人もいるかと思いますが、近所であれば散歩がてらお参りに行く感じで訪問できます

小さいお子さんがいる家庭であれば神社の境内で遊ばせるのも良いですし、恋人同士ならおみくじを引いて盛り上がるのもありです。

お墓参り同様に神様(仏様)に悩みを打ち明けてお祈りしてみては如何でしょうか?お参りをした後に心が軽くなっているはずです。

この記事のまとめ

如何だったでしょうか⁈

この記事ではコロナで疲れた心を癒すスポットとしてお墓、お寺、神社をご紹介しました。

予想外のスポットでした!
ケン娘
ケン娘

たしかに、キャンプ場などで自然に囲まれて心を癒すこと等が一般的かもしれませんが、避暑地などは頻繁的に出向くことは出来ません

中国を発信源としたコロナウイルスはまだ収束の気配を見せず、今後、長期に渡りこの状況を耐え抜く必要があるかもしれません。

その時に必要になるのは定期的な心の癒しであり、辛くなった時にすぐに行けるスポットでないと意味を成しません

そうした意味では、今回ご紹介させて頂いた3つのスポットのどれか一つは家の近くの通える範囲に存在しているはずです。

また、これまでの歴史の中で戦争・災害などの困難にぶつかった時に、日本人が信仰を捧げて苦難を乗り切ってきたひとつの文化です。

ぜひ、我々も昔の人に倣って心の癒しを行ってみてはいかがでしょうか⁈

頑張っていきましょう!

この記事で紹介した書籍

この中では「祈り方が9割」を読みましたが、神社の構造や祈り方の基本がイラストを交えて説明されておりとても分かり易かったです。

特に神社の構造はまったく知見がなかったので、読んだ後に改めて境内を見渡すと色々なものが見えてきてとても勉強になりました。